学校法人妙音寺学園 認定こども園育成館幼稚園 | 栃木県 | 佐野市 | 2歳児保育 | 子育て支援

 

園の施設のご案内

   
代替テキストをご記入ください

幼少期の思い出に残るような園舎として。
------------------------------------------------------------
子どもたちの健やかな成長には、子どもが快さ、楽しさを感じる環境で過ごすことが、とても大切だと考えます。子どもたちの快適な活動を促す施設の特長をご紹介いたします。

 

施設と子どもたち

施設と子どもたち
 
広い保育室

ヒノキの床の第1園舎、第3園舎、天井の高い第2園舎の保育室。保育室によって、間どりも少しずつ違います。それぞれ担任が子どもの成長、その時繰り広げられるあそびを考えながら保育室の中をレイアウトします。1クラスの保育室が二間以上の間どりに見えるレイアウトになっていることもありますよ!

 
冷暖房完備です

暑い夏の過ごし方…
 今年の夏は、節電・節水!でしたが、子どもたちは水遊びが大好きです。体を冷やすのにも必要です。そこで、プール遊びをする代わりに、お砂場へせっせと運ぶ水をちょっぴりにしました。プールで使った水は園庭の植物にあげました。お昼ごはん〜降園時刻までは、エアコンを程よくきかせて快適に過ごしています。子どもの汗腺の発達のこと、子どもは身長が低いので部屋の低いところにたまった涼しい空気の中にいることなどを配慮しながら、扇風機との組み合わせ使用もして、室内温度の調整をしています。よしずなどの節電グッズも使用しています!

そして冬は…
 
お陽さまの力と、エアコン、ガス暖房、そして窓を閉めている時間の長くなる冬場は空気清浄加湿器を使っています。

 
子どもたちにとって程よい広さの園庭
子どもたちの年齢に応じた遊びが広がります。
「さあ、お砂場に行こう!」「さあ、おすべりに行こう!」…ほどよい距離感が遊びたい気持ちを盛りたてます。また、南北の長さを利用して
リレーごっこ、思い切り走れます。
 
大好きなテラス

第一園舎の木のテラスはみんなのお気に入りです。雨の日でも半分お外のような気分だし、風の気持ちの良い日はお昼を食べたり、保育室からたくさんおもちゃを運んでピクニックのように遊んだり、小さな花壇もあるので虫たちにであったり…そして、育成館幼稚園の人気行事「もちつき大会」もテラスでします!

 
大きなプールは屋上で!
水に慣れることがねらいの年少組までは、お庭に幼児用ビニールプールを用意して遊びます。年中・年長組になると泳ぐことにも興味が出てきます。屋上にFRPプールがあり、水にもぐったり、バタ足をしてみたり、楽しんでいます。幼児ですので…毎回、水は汲み替えます。
 
幼稚園の舞台…みんなの「ホール」

 卒園式、行事は,御宝前があるホールを中心に行います。

 

 
セキュリティー

日本友愛警備保障株式会社に委託しています。

 
全保育室に水道があります。

「手洗い・うがい」は健康な生活の基本です。インフルエンザの季節だけでなく、入園当初より正しい方法での「手洗い・うがい」を学びます。この指導は、園内での感染防止にたいへん効果をあげています。

 
 
代替テキストをご記入ください
第1園舎
 
代替テキストをご記入ください
第2園舎
 
代替テキストをご記入ください
第3園舎
 
代替テキストをご記入ください
たんぽぽ組(満3歳児)のお部屋
 
代替テキストをご記入ください
カレーパーティー 全園児 ホール
 
代替テキストをご記入ください
テラスでランチ
 
代替テキストをご記入ください
AED設置 第1園舎
 
代替テキストをご記入ください
屋上にプール 第2園舎
 
files
テラスでランチ
 

施設の仕様

施設の仕様
  竣 工 日 第1園舎 平成10年3月完成

第2園舎 昭和51年12月完成。

     平成10年8月改装。

     平成18年8月耐震強化工事完成。

第3園舎 平成9年12月完成
  構  造 第1園舎 鉄骨2階建て

第2園舎 鉄骨2階建て

第3園舎 鉄骨2階建て

  敷地面積 2,339平方m
  建築面積 第1園舎 298.12平方m

第2園舎 407.02平方m

第3園舎 280.07平方m

合計   985.21平方m

  運動場面積 668.15平方m
  固定遊具 鉄棒・幅広すべり台・ジャングルジム・砂場・うんてい

 

▼園の様子はこちらからご覧いただけます。

▼園の様子はこちらからご覧いただけます。
 
 

▼お気軽にお問合わせください

▼お気軽にお問合わせください
 
<<学校法人妙音寺学園 認定こども園育成館幼稚園>> 〒327-0017 栃木県佐野市大町2989番地 TEL:0283-22-0407 FAX:0283-20-1594